Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ブランケットは必要と思う。冬の寒さを凌ぐには入ります.ビニールに包んでリュックの底(外側)に紐で包んでくっつけています.年2回リュックの中身を入れ替えてます。夏 手で持てる扇風機や扇子冬 カイロ、手袋、帽子、など季節に必要な物を入れ替えてます.
時期や地域によって色々でしょうが、ブランケットどころか冬山用寝袋さえ必要だと感じます。能登の地震時では皆さん布団まで運びました。東北の時も津波に助かった家から寝具が盗まれていたそうです。
被災から経過した時間で変わりそうですね。災害直後は一夜を凌ぐために必要ですが、消費するものではないので、それ以降は各地からの支援物資で供給過剰になりそうですね。
能登半島の地震では、体育館でテントを(簡易的な)持っていた人がいました
ブランケットや毛布は秋冬の避難生活には非常に大切だと思います。ペラペラのエマージェンシーシートもあればいいものですがシャカシャカ音がうるさいのと小さな子供には長期間使えません。できれば最低でも1枚は必要だと思って用意しています。
毛布は冬はいるのでは?
避難所なのか車中泊なのか一時避難を想定した場合で用意するもの変わってくる。自宅倒壊免れたなら持って出ることないので基本的なものを備蓄しておくコレが正解だと思う。
防災士です。カセットコンロは地震後は直ぐに使えません。プロパンガスであれば元栓を閉めてホースを外せは良いですが、都市ガスなどは どこでガス漏れしていたら爆発します。安全を確認されてからしか使えません。特にマンションなどの集合住宅ではガスだけでなく、水もそうです。配管がずれていたり破損していると水漏れの原因になります。発電機を使う人は、限られると思われます。今の時代はポータブル電源ですね。でもそれも使う家電製品との相性を調べて使わないと故障の原因になりかねません。災害時は行政職員も被災者になります。直ぐに色んな物品を調達してもらえるとは思わないで下さい。少なからず、自分や自分の家族の分は自分たちで最低限1ヶ月は乗り切れる様に防災備蓄をすべきです。行政が早く機能でき、物品配給を行うことができれば、それはそれでありがたいことです。一人一人必要なものが異なるはずですから、せめて年に2回は見直しをすることをお勧めします。
コメントありがとうございます。ガス漏れの危険性恐ろしいですね...防災士さんからのコメント感激です!これからもお願いします。
一応念のためですが、カセット(ボンベ)コンロと(都市)ガスコンロは別物ですよね。念のため。暖房器具もそうですが、燃焼系の器具は取り扱いに注意が必要なのでそこはとても重要だと思います。慣れないと大鍋を使ってしまったり2連にしてボンベ加熱による爆発やもちろんガス漏れ。そのほか二酸化炭素や一酸化炭素中毒など気をつけないといけませんね。
@@ih6107 カセットコンロだけに限らず、可燃性のあるものもですが、通電した瞬間に火災爆発する可能性もあるため、自宅避難する際には必ず注意が必要です。自宅はプロパンガスで元栓を閉じてあっても、近所までは都市ガスが来ている可能性もあるため、その辺りは事前に自分の地域事情を調べておくことをおすすめします。ハザードマップは勿論のこと、自宅避難をするにしろ、避難所へ行くにしろ、事前の準備は必須です。
随分昔の動画へのコメントはあれですが…基本、盗られても惜しくない物で準備した方が良いです。避難所では高価な物は管理しきれませんから。
デメリットだけでなくメリットもしっかり述べないと誤った情報になってしまう気がします。自家用発電機(発動発電機だとしたら)はワットの大きい家電、IH調理器、ドライヤーなどを動させるが、電力が早いうちに復旧した場合使用しない可能性があるテント、集団避難所ではプライバシーを保つ使い方や、着替え、トイレ場など個室としての用途もできるが、野外単体では使用が難しいロープ、展張して洗濯物を干したり、ターフをはったり、バスタオルなどを引っ掛けて目張りにも使用でき、長ければ切って使えば良い。結索に詳しくなくても用途が多い。毛布、ブランケット、たとえば窓ガラスが割れてしまった場合や野外で過ごすことになった場合、体温を確保する上で必須。体温低下で無駄な体力を消費しないため、また質の良いと休息を取る役割がある。想定される状況が、避難所なのか、帰宅困難なのか、自宅での被災なのかで変わると思いますが、なくても大丈夫な防災グッズという言い方は誤解を招く可能性があると思います。
丁寧なコメントありがとうございます。しっかり拝見させていただきました。誤解を与えないようにする、肝に銘じて頑張ります。
毛布ブランケットはあった方がいいでしょ。防水リュックに入れるのは当然として。
避難所には入れないと考えた方がいいかもですね。老人、病人、付き添い人、子供とお母さん、もういっぱい。
避難所には最初はリュックを背負って行くでしょうが、場所が決まり定住となれば移動する為の台車(リヤカー、一輪車、カートなど)は絶対に必要かと思います。
ブランケットイランというが、避難所に絶対あるか??っていうと、ないって思った方がいいかも。人数分がないっていうことで。水に濡れたらッていうけど、濡らさないように対策されている人が多いと思うし、必要だと思う。
先日の能登半島地震では毛布も足りない状況だったと言いますしね...
絶対必要!軽いものもあるし、何にでも使える。
カセットコンロは使えない…?家庭用ガスコンロの事か。
テントうちは必須小さい子供が居るので校庭等で使えるならそちらに避難したい
コメントありがとうございます!なるほど。その際は是非、防犯対策お気をつけくださいね。防犯ブザーやセンサーライト、ホイッスル、後はぽつんと孤立しない等がいいかと思います。
それほど暴徒化する人が恐ろしいってことですよね…震災は怖いけど、やっぱり人が怖い
1年前のコメントにすみません。今回の震災でも、避難所は老人優先で騒がしい子供のいる家庭は避難所から自主避難せざるを得ないご家庭が多いそうですね。また、避難所にいない家庭は非常食や配給も受けられないとか。うちは子供が小さいのと、発達障害があるのと家族に持病持ちがいるので避難所での生活は無理なので自宅倒壊のリスクも考えてテントや2週間以上の非常食を備蓄しています。
私もテントがあれば使うべきと思います。自治体も最近は備蓄しているようですが、まあ3日は何もない、と考えるべきでしょうね。
2019年9月の台風被害に遭った時に発電機を持っている人達は日常に近い生活が出来て大活躍していましたよ。環境など人により違うので一概にはいらないとは言えないと思います。
コメントありがとうございます!
仰る通り一概には言えません。しかし、災害時のインフラ復旧時間は電気が1番早いと言われております。(近年における大規模停電の一つ、北海道胆振東部地震でも概ね3日で大半のエリアが復旧しています。)この3日を超えるような大規模災害の場合は、ガソリン式の発電機を持ってしても、燃料確保の問題などが発生します。(また、地方の場合は車の所有率も多く、これを避難所兼発電機代わりにできます。)障害を持つ方や年配の方など、平常時の水準の暮らしが必要な方、災害時でも普段と全く変わらない生活を維持したい方なら、必要かと思われます。しかし3日ほどであれば、多くの方にとっては優先順位は高くないと思います。
@@tkhr731 いや全部読んでからコメントしろwww
@@m1_2u1 ガンダム本人じゃないのに何だお前。しかし長文で返信ついたり、と思ったらお前みたいのが関係ないのに返信ついたり不思議なことがあるもんだなぁ笑
@@tkhr731 いきなり顔も分からない人に対してお前とか言う人に出会うっていう不思議なことはあるんだなぁ笑
細かい事例に対して反論などが出ると思いますが多角的な考え方、ヒントとしては良いのかなと感じました。あれも必要これも必要という情報の中でこれは要らないんじゃないか、優先順位が低そうだという情報は参考になります。ただ「絶対」要らないというものはなかなかないかと思うので、やはり最後は各々の判断が大切になりますね。
自家用発電のかわりに、たくさんポータブル電源が出てきましたから、気軽にもてるようになりました。
デカくてもボストンバッグの半分くらいですしね
最近は軽量で静かな機種もあり、持てるなら必要かと思いますね。しかし、他人に使われる懸念があります。
もしかしてですけど、必要なものにロープを挙げた人は細引きやパラコードのつもりでロープと言ったということはないですか?細引きやパラコードであれば例えば30m程度なら持ってもあまり重かったり嵩張ったりはしないでしょうし、カーテンや洗濯物を吊るしたり、物をまとめて縛る等程度なら特にロープワークが出来なくてもなんとかなりそうです。物によって硬さが違う様なので一つくらい結び方を覚えた方が良いかも。さすがに高所からの脱出に使用するのは止めた方が良いと思いますが。
學校の対区間での避難した女性でも強姦され割は見て見ぬふり、止めに入った学校の教員が暴力を受けたとも聞きますからテントもダメ避難所もダメなら避難者が女性一人とかでは如何すればよいのでしょうか?ダメダメと言うだけでなく代わる対応策を教えて下さい。
勉強になりました‼️😌見直ししてみます‼️
ありがとうございます。お役にたてて嬉しいです!
自家用発電機は家にいるなら使える。コンパスは地図と知識があれば使えるかも、スマホは電波使えない可能性あり。ロープはブルーシートとあわせてタープにしたり荷物まとめたりベルトにしたりできる。個人的には避難所まで行けないのでテントも必要。
自家用発電機は買える余裕があるなら無いよりはあった方が絶対にいいです。自分だけでなく皆の為にもなります。マツコの番組でやってましたが都内避難所は320万人しか入れず1000万人以上は自宅避難で自助が求められているそうです。高層マンションで窓が開けられない場合など40度以上になったら扇風機くらいでも発電機があれば何とかしのげますしテント、ロープ、ブランケットも様々な利用方法が出来ますので要らないと断言するよりはあった方がいいと思います。持出袋に入れる必要はなく、自宅に用意したり、帰宅困難者になる可能性を考えて勤務先に置いてあるところもありますね
3・11経験者です。毛布はいるし、発電機もあればあったで役立つと思うよ。電気が通るのに1~3日かかったし、体育館では発電機使ってた。
停電でセントラルヒーターが使えない場合、リビングルームでテントを張って家族で休むと、暖かくてよく寝られます
リビングでテント!なるほど、その発想はなかったです!
体育館の様な避難所へ行く場合でも、冬場は暖かくて良いかと。女性は何かとプライバシーが必要ですので軽量でポップアップの小テントも良いかもですね
テント!災害は時期・状況・場所によって対処が変わる避難場所・いっぱいで入れないとき、公園や外での避難の場合もある持って行けるならテント必要だ!頭からテント必要なしは疑問だ!
熊本地震の時は公園にテント避難されてる人たちがたくさんいたので、私もあって良いと思います。絶対にお勧めしないは言い過ぎですよね。
動物飼ってる人も欲しいと思います!
うちは子供が小さい&発達障害があってうるさいので避難所は追い出されると思うので必須です。今回の地震でも子供がいるとストレスが溜まると言う老人の声が大きくて、小さい子供のいる家庭は避難所から追い出されているそうです。難しいかもしれないけど、避難所も静かにしていたい人スペースと多少騒がしいけどお互い様スペースに分けられるように対策してほしいですね。
子供がストレスとか言う老人を追い出したい!
ブランケットは良きですよ😊素敵な動画ありがとうございます
クレアさん、コメントありがとうございます。確かに避難所では毛布やブランケットなどあるとありがたいですよね。ただ、各自が避難所に家族分の毛布やブランケットを持っていくとなると少し大変かなと…一時帰宅できるようになって再度ご自宅から普段使いの寝具を運ぶのはありだと思います。
@@hayato-bousaiさんそうでもないよ 最近のは厚さがあまりないよ❗
うちは大中小の犬3頭いるので、避難所入れない場合を考えてテント必須です、、、
コメントありがとうございます!なるほど、ワンちゃん用ですね。
ロープは避難所でアタオカを捕縛するのに使うんですよアメの中、毛布やブランケットをそのまま雨に濡らしたまま運ぶアタオカは普通いないですよ
発電機は今は要らんわなぁ、車なりバイクでスマホ充電できるし、阪神淡路の時も神戸だけど何とか家が建っていれば朝9時には電気は復旧してたから。まぁ家が崩壊したり流されたり焼けてしまった場合はどうにも出来んけど。テント·コンパスは無用の長物、ロープはパラコードで充分(パラコードならかさばらない)毛布やブランケットは服とカッパがあれば問題ない、それより折畳の傘は絶対必要。(カッパの使用目的は防寒用であり雨具としては使うべきではないからね、防災としては)
コメントありがとうございます!参考になります。
お勉強になりました。いつも役に立ちます。何であれ十分にあるに越したことは無いと思いますが、無理して用意しなくてもいい物を教えてくださったのでしょう。ずっと欲しかったけど、なかなか買えなかった「アンカーのポータブル電源」とりあえずこの動画で諦めました。なんだかスッキリしました🎉災害時は断水が続くらしいので、沢山水を準備しました。それに比べて、人間はしばらく食べなくても良いらしいので、私は食料は程々でもいいかな🥫簡易トイレも絶対必要だと思うので、レビューのいいものを50セット買いました。安心です。あと知りたいのは、車に準備しておいた方が備蓄品です。何をするのも車の移動が多く、今年1月の大雪の日は身も心も凍結しそうでした。早速、寝袋やモバイルバッテリーや高温でも大丈夫な7年保存の水も買って車に置いてます。さすがに食料はダメですよね。他に入れてると助かる物を是非教えて欲しいです。
これはありがたい
優先順位ですね。そういう意味では低いと思います、あれば良いとは思いますが、まずは必要最低限な物から準備していって金銭的な余裕があれば準備するといいんだと思います。自分は優先順位で持ち出す物を分けています、身1つで一刻を争う場合は軽くて最低限の物だけ、時間的余裕があればカートに乗る分だけ、自動車が使えるなら運べるだけ全て、という感じ。
発電機高いのでモバイルバッテリーを数個持ってます。定期的に充電し、残量チェックをしてます。内ひとつを外出時には持ち歩いてます。あと、これからは季節的にあつくなるので保冷剤と一緒に冷えピタもいれてたりします。
いつもコメントありがとうございます。冷えピタいいですね!寝苦しい夜にもぴったりですしね。
毛布で真空パックになっていて軽いものが売っていました。濡れないし、軽くかさばらないのでこれならあったほうが良いのでしょうか?
かさばらず軽いものでしたら良いかと思います!音は防災リュックや運べるキャパとの相談かと思います。
回して充電するやつとかソーラーは?
災害発生時には旦那は出動する立場なので最小限の荷物で幼な子二人連れて逃げる必要があります。もちろん要不要は場合にもよるでしょうかこういったお話は助かります。参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。有事の際は不安ですね…この動画が少しでもお役に立ててうれしいです。
テントをはろうにも、きっと授乳中用や、トイレ用等、なんだかんだ理由をつけて借りられてしまいそうですよねぇ😅
毛布の代替で、アルミのカシャカシャしたやつならOKやな
アルミのカシャカシャした奴は体育館等に避難した場合、音が周りの人に迷惑をかけることがあります!
全然ありです!!
なんとシャカシャカしないタイプもあるんです!後で概要欄に載せときますね。100均のはシャカシャカがやばかったです。あれは使い捨てですね…
羽毛は濡れても重くないかも?
@@可愛い熱帯魚-f4y 自分は反対に羽毛布団こそ重そうなイメージです.実際のところはどうなんでしょう?あまりイメージだけで語るのは良くないですかね.
二日前夜中に地震。。。今まで考えた事も無かったのですが、チョット怖かったので考えました。大げさでは無く、先ずは何を持ち出すかの。。。いきなりで、飛び出すとき纏めた物を何処に置いて置くか。。。悩みました。。高齢者
えいちゃんさん、コメントありがとうございます。皆さんが少しでも防災、防犯に関して興味を持って頂ければ幸いです。普段から非常用持ち出し袋の中身は吟味しておいた方がいいですよね。置く場所のおすすめは枕元か玄関付近がいいかと思います!出来れば持って行くのがベストです。ただいきなり外に飛び出すのは二次被害に繋がりませんのでご注意ください。
使う用途は人其々なので 今回のこのお題こそ必要ありません😔
スペースがあるなら全部持っててもいいかも。コンパスはいらん。見て辿り着ける気がせん。
おっしゃる通り!コンパスはいらないですね!
結構どれもいりそう(笑)コンパスくらいか?ホントにいらないのは。
コメントありがとうございます。各個人が家にロープを備えて避難の時にそれぞれが持っていくのかと言う風に考えるとロープは・・・ですかね。コンパスも正直いらないと思います。よっぽど特殊な場所や環境で被災すれば別ですが。
服似合ってます!
ありがとうございます!嬉しいです!
折り鶴
コンパスて、、、遭難対策やんw
都心部の地下街を利用するなら、災害時に必要かも。
さっさと被災地から退去するのが最善では?
地方都市部に住む私はほんとにそう思っているのですが、移動可能な場所が全て被災していたらどうしよう最低1週間は自己完結できるようにしなくては…と思っています😭
サバイバルと災害避難は違うからね
だと思います!
投稿者の状況では要らなかったって話だしイチャモンみたいな指摘はナンセンスですね。ただ、災害対策全般に通じるかのようなタイトルの時点で言われても仕方のないような表記にも思えますが。
犬とゲ-ジと自分自身しか避難所へ持っていけない。高齢者では、必要なものすら持てないだろう。坂道も多く、道路法もデコポコだし。
ブランケットは必要と思う。
冬の寒さを凌ぐには入ります.
ビニールに包んでリュックの底(外側)に紐で包んでくっつけています.
年2回リュックの中身を入れ替えてます。
夏 手で持てる扇風機や扇子
冬 カイロ、手袋、帽子、
など季節に必要な物を入れ替えてます.
時期や地域によって色々でしょうが、ブランケットどころか冬山用寝袋さえ必要だと感じます。能登の地震時では皆さん布団まで運びました。東北の時も津波に助かった家から寝具が盗まれていたそうです。
被災から経過した時間で変わりそうですね。
災害直後は一夜を凌ぐために必要ですが、消費するものではないので、それ以降は各地からの支援物資で供給過剰になりそうですね。
能登半島の地震では、体育館でテントを(簡易的な)持っていた人がいました
ブランケットや毛布は秋冬の避難生活には非常に大切だと思います。ペラペラのエマージェンシーシートもあればいいものですがシャカシャカ音がうるさいのと小さな子供には長期間使えません。できれば最低でも1枚は必要だと思って用意しています。
毛布は冬はいるのでは?
避難所なのか車中泊なのか一時避難を想定した場合で用意するもの変わってくる。自宅倒壊免れたなら持って出ることないので基本的なものを備蓄しておくコレが正解だと思う。
防災士です。カセットコンロは地震後は直ぐに使えません。
プロパンガスであれば元栓を閉めてホースを外せは良いですが、都市ガスなどは どこでガス漏れしていたら爆発します。安全を確認されてからしか使えません。特にマンションなどの集合住宅ではガスだけでなく、水もそうです。配管がずれていたり破損していると水漏れの原因になります。
発電機を使う人は、限られると思われます。
今の時代はポータブル電源ですね。でもそれも使う家電製品との相性を調べて使わないと故障の原因になりかねません。
災害時は行政職員も被災者になります。直ぐに色んな物品を調達してもらえるとは思わないで下さい。
少なからず、自分や自分の家族の分は自分たちで最低限1ヶ月は乗り切れる様に防災備蓄をすべきです。
行政が早く機能でき、物品配給を行うことができれば、それはそれでありがたいことです。
一人一人必要なものが異なるはずですから、せめて年に2回は見直しをすることをお勧めします。
コメントありがとうございます。ガス漏れの危険性恐ろしいですね...防災士さんからのコメント感激です!これからもお願いします。
一応念のためですが、
カセット(ボンベ)コンロ
と
(都市)ガスコンロ
は別物ですよね。念のため。
暖房器具もそうですが、燃焼系の器具は取り扱いに注意が必要なのでそこはとても重要だと思います。
慣れないと大鍋を使ってしまったり2連にしてボンベ加熱による爆発やもちろんガス漏れ。そのほか二酸化炭素や一酸化炭素中毒など気をつけないといけませんね。
@@ih6107 カセットコンロだけに限らず、可燃性のあるものもですが、通電した瞬間に火災爆発する可能性もあるため、自宅避難する際には必ず注意が必要です。
自宅はプロパンガスで元栓を閉じてあっても、近所までは都市ガスが来ている可能性もあるため、その辺りは事前に自分の地域事情を調べておくことをおすすめします。
ハザードマップは勿論のこと、自宅避難をするにしろ、避難所へ行くにしろ、事前の準備は必須です。
随分昔の動画へのコメントはあれですが…基本、盗られても惜しくない物で準備した方が良いです。避難所では高価な物は管理しきれませんから。
デメリットだけでなくメリットもしっかり述べないと誤った情報になってしまう気がします。
自家用発電機(発動発電機だとしたら)はワットの大きい家電、IH調理器、ドライヤーなどを動させるが、電力が早いうちに復旧した場合使用しない可能性がある
テント、集団避難所ではプライバシーを保つ使い方や、着替え、トイレ場など個室としての用途もできるが、野外単体では使用が難しい
ロープ、展張して洗濯物を干したり、ターフをはったり、バスタオルなどを引っ掛けて目張りにも使用でき、長ければ切って使えば良い。結索に詳しくなくても用途が多い。
毛布、ブランケット、たとえば窓ガラスが割れてしまった場合や野外で過ごすことになった場合、体温を確保する上で必須。体温低下で無駄な体力を消費しないため、また質の良いと休息を取る役割がある。
想定される状況が、避難所なのか、帰宅困難なのか、自宅での被災なのかで変わると思いますが、なくても大丈夫な防災グッズという言い方は誤解を招く可能性があると思います。
丁寧なコメントありがとうございます。しっかり拝見させていただきました。誤解を与えないようにする、肝に銘じて頑張ります。
毛布ブランケットはあった方がいいでしょ。防水リュックに入れるのは当然として。
避難所には入れないと考えた方がいいかもですね。
老人、病人、付き添い人、子供とお母さん、もういっぱい。
避難所には最初はリュックを背負って行くでしょうが、場所が決まり定住となれば移動する為の台車(リヤカー、一輪車、カートなど)は絶対に必要かと思います。
ブランケットイランというが、避難所に絶対あるか??っていうと、
ないって思った方がいいかも。
人数分がないっていうことで。
水に濡れたらッていうけど、
濡らさないように対策されている人が多いと思うし、
必要だと思う。
先日の能登半島地震では毛布も足りない状況だったと言いますしね...
絶対必要!軽いものもあるし、何にでも使える。
カセットコンロは使えない…?家庭用ガスコンロの事か。
テントうちは必須
小さい子供が居るので
校庭等で使えるならそちらに避難したい
コメントありがとうございます!
なるほど。その際は是非、防犯対策お気をつけくださいね。
防犯ブザーやセンサーライト、ホイッスル、後はぽつんと孤立しない等がいいかと思います。
それほど暴徒化する人が恐ろしいってことですよね…震災は怖いけど、やっぱり人が怖い
1年前のコメントにすみません。
今回の震災でも、避難所は老人優先で騒がしい子供のいる家庭は避難所から自主避難せざるを得ないご家庭が多いそうですね。
また、避難所にいない家庭は非常食や配給も受けられないとか。
うちは子供が小さいのと、発達障害があるのと家族に持病持ちがいるので避難所での生活は無理なので自宅倒壊のリスクも考えてテントや2週間以上の非常食を備蓄しています。
私もテントがあれば使うべきと思います。自治体も最近は備蓄しているようですが、まあ3日は何もない、と考えるべきでしょうね。
2019年9月の台風被害に遭った時に発電機を持っている人達は日常に近い生活が出来て大活躍していましたよ。環境など人により違うので一概にはいらないとは言えないと思います。
コメントありがとうございます!
仰る通り一概には言えません。
しかし、
災害時のインフラ復旧時間は電気が1番早いと言われております。(近年における大規模停電の一つ、北海道胆振東部地震でも概ね3日で大半のエリアが復旧しています。)
この3日を超えるような大規模災害の場合は、ガソリン式の発電機を持ってしても、燃料確保の問題などが発生します。(また、地方の場合は車の所有率も多く、これを避難所兼発電機代わりにできます。)
障害を持つ方や年配の方など、平常時の水準の暮らしが必要な方、災害時でも普段と全く変わらない生活を維持したい方なら、必要かと思われます。
しかし3日ほどであれば、
多くの方にとっては優先順位は高くないと思います。
@@tkhr731 いや全部読んでからコメントしろwww
@@m1_2u1 ガンダム本人じゃないのに何だお前。しかし長文で返信ついたり、と思ったらお前みたいのが関係ないのに返信ついたり不思議なことがあるもんだなぁ笑
@@tkhr731 いきなり顔も分からない人に対してお前とか言う人に出会うっていう不思議なことはあるんだなぁ笑
細かい事例に対して反論などが出ると思いますが多角的な考え方、ヒントとしては良いのかなと感じました。
あれも必要これも必要という情報の中でこれは要らないんじゃないか、優先順位が低そうだという情報は参考になります。
ただ「絶対」要らないというものはなかなかないかと思うので、やはり最後は各々の判断が大切になりますね。
自家用発電のかわりに、たくさんポータブル電源が出てきましたから、気軽にもてるようになりました。
デカくてもボストンバッグの半分くらいですしね
最近は軽量で静かな機種もあり、持てるなら必要かと思いますね。しかし、他人に使われる懸念があります。
もしかしてですけど、必要なものにロープを挙げた人は細引きやパラコードのつもりでロープと言ったということはないですか?細引きやパラコードであれば例えば30m程度なら持ってもあまり重かったり嵩張ったりはしないでしょうし、カーテンや洗濯物を吊るしたり、物をまとめて縛る等程度なら特にロープワークが出来なくてもなんとかなりそうです。物によって硬さが違う様なので一つくらい結び方を覚えた方が良いかも。さすがに高所からの脱出に使用するのは止めた方が良いと思いますが。
學校の対区間での避難した女性でも強姦され割は見て見ぬふり、止めに入った学校の教員が暴力を受けたとも聞きますから
テントもダメ避難所もダメなら避難者が女性一人とかでは如何すればよいのでしょうか?
ダメダメと言うだけでなく代わる対応策を教えて下さい。
勉強になりました‼️😌見直ししてみます‼️
ありがとうございます。お役にたてて嬉しいです!
自家用発電機は家にいるなら使える。コンパスは地図と知識があれば使えるかも、スマホは電波使えない可能性あり。ロープはブルーシートとあわせてタープにしたり荷物まとめたりベルトにしたりできる。個人的には避難所まで行けないのでテントも必要。
自家用発電機は買える余裕があるなら無いよりはあった方が絶対にいいです。自分だけでなく皆の為にもなります。マツコの番組でやってましたが都内避難所は320万人しか入れず1000万人以上は自宅避難で自助が求められているそうです。
高層マンションで窓が開けられない場合など40度以上になったら扇風機くらいでも発電機があれば何とかしのげますし
テント、ロープ、ブランケットも様々な利用方法が出来ますので要らないと断言するよりはあった方がいいと思います。
持出袋に入れる必要はなく、自宅に用意したり、帰宅困難者になる可能性を考えて勤務先に置いてあるところもありますね
3・11経験者です。毛布はいるし、発電機もあればあったで役立つと思うよ。
電気が通るのに1~3日かかったし、体育館では発電機使ってた。
停電でセントラルヒーターが使えない場合、リビングルームでテントを張って家族で休むと、暖かくてよく寝られます
リビングでテント!なるほど、その発想はなかったです!
体育館の様な避難所へ行く場合でも、冬場は暖かくて良いかと。女性は何かとプライバシーが必要ですので軽量でポップアップの小テントも良いかもですね
テント!
災害は時期・状況・場所によって対処が変わる
避難場所・いっぱいで入れないとき、公園や外での避難の場合もある
持って行けるならテント必要だ!
頭からテント必要なしは疑問だ!
熊本地震の時は公園にテント避難されてる人たちがたくさんいたので、私もあって良いと思います。
絶対にお勧めしないは言い過ぎですよね。
動物飼ってる人も欲しいと思います!
うちは子供が小さい&発達障害があってうるさいので避難所は追い出されると思うので必須です。
今回の地震でも子供がいるとストレスが溜まると言う老人の声が大きくて、小さい子供のいる家庭は避難所から追い出されているそうです。
難しいかもしれないけど、避難所も静かにしていたい人スペースと多少騒がしいけどお互い様スペースに分けられるように対策してほしいですね。
子供がストレスとか言う老人を追い出したい!
ブランケットは良きですよ😊
素敵な動画ありがとうございます
クレアさん、コメントありがとうございます。確かに避難所では毛布やブランケットなどあるとありがたいですよね。ただ、各自が避難所に家族分の毛布やブランケットを持っていくとなると少し大変かなと…
一時帰宅できるようになって再度ご自宅から普段使いの寝具を運ぶのはありだと思います。
@@hayato-bousaiさんそうでもないよ 最近のは厚さがあまりないよ❗
うちは大中小の犬3頭いるので、避難所入れない場合を考えてテント必須です、、、
コメントありがとうございます!
なるほど、ワンちゃん用ですね。
ロープは避難所でアタオカを捕縛するのに使うんですよ
アメの中、毛布やブランケットをそのまま雨に濡らしたまま運ぶアタオカは普通いないですよ
発電機は今は要らんわなぁ、車なりバイクでスマホ充電できるし、阪神淡路の時も神戸だけど何とか家が建っていれば朝9時には電気は復旧してたから。
まぁ家が崩壊したり流されたり焼けてしまった場合はどうにも出来んけど。
テント·コンパスは無用の長物、ロープはパラコードで充分(パラコードならかさばらない)
毛布やブランケットは服とカッパがあれば問題ない、それより折畳の傘は絶対必要。(カッパの使用目的は防寒用であり雨具としては使うべきではないからね、防災としては)
コメントありがとうございます!
参考になります。
お勉強になりました。いつも役に立ちます。
何であれ十分にあるに越したことは無いと思いますが、無理して用意しなくてもいい物を教えてくださったのでしょう。
ずっと欲しかったけど、なかなか買えなかった「アンカーのポータブル電源」
とりあえずこの動画で諦めました。なんだかスッキリしました🎉
災害時は断水が続くらしいので、沢山水を準備しました。
それに比べて、人間はしばらく食べなくても良いらしいので、私は食料は程々でもいいかな🥫
簡易トイレも絶対必要だと思うので、レビューのいいものを50セット買いました。安心です。
あと知りたいのは、車に準備しておいた方が備蓄品です。
何をするのも車の移動が多く、今年1月の大雪の日は身も心も凍結しそうでした。
早速、寝袋やモバイルバッテリーや高温でも大丈夫な7年保存の水も買って車に置いてます。
さすがに食料はダメですよね。他に入れてると助かる物を是非教えて欲しいです。
これはありがたい
優先順位ですね。
そういう意味では低いと思います、あれば良いとは思いますが、まずは必要最低限な物から準備していって金銭的な余裕があれば準備するといいんだと思います。
自分は優先順位で持ち出す物を分けています、身1つで一刻を争う場合は軽くて最低限の物だけ、時間的余裕があればカートに乗る分だけ、自動車が使えるなら運べるだけ全て、という感じ。
発電機高いので
モバイルバッテリーを数個持ってます。定期的に充電し、残量チェックをしてます。
内ひとつを外出時には持ち歩いてます。
あと、これからは季節的にあつくなるので保冷剤と一緒に冷えピタもいれてたりします。
いつもコメントありがとうございます。冷えピタいいですね!寝苦しい夜にもぴったりですしね。
毛布で真空パックになっていて軽いものが売っていました。
濡れないし、軽くかさばらないのでこれならあったほうが良いのでしょうか?
かさばらず軽いものでしたら良いかと思います!音は防災リュックや運べるキャパとの相談かと思います。
回して充電するやつとかソーラーは?
災害発生時には旦那は出動する立場なので最小限の荷物で幼な子二人連れて逃げる必要があります。
もちろん要不要は場合にもよるでしょうかこういったお話は助かります。
参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。有事の際は不安ですね…この動画が少しでもお役に立ててうれしいです。
テントをはろうにも、きっと授乳中用や、トイレ用等、なんだかんだ理由をつけて借りられてしまいそうですよねぇ😅
毛布の代替で、アルミのカシャカシャしたやつならOKやな
アルミのカシャカシャした奴は体育館等に避難した場合、音が周りの人に迷惑をかけることがあります!
全然ありです!!
なんとシャカシャカしないタイプもあるんです!後で概要欄に載せときますね。100均のはシャカシャカがやばかったです。あれは使い捨てですね…
羽毛は濡れても重くないかも?
@@可愛い熱帯魚-f4y 自分は反対に羽毛布団こそ重そうなイメージです.実際のところはどうなんでしょう?あまりイメージだけで語るのは良くないですかね.
二日前夜中に地震。。。今まで考えた事も無かったのですが、チョット怖かったので考えました。
大げさでは無く、先ずは何を持ち出すかの。。。いきなりで、飛び出すとき纏めた物を何処に置いて置くか。。。悩みました。。高齢者
えいちゃんさん、コメントありがとうございます。皆さんが少しでも防災、防犯に関して興味を持って頂ければ幸いです。
普段から非常用持ち出し袋の中身は吟味しておいた方がいいですよね。置く場所のおすすめは枕元か玄関付近がいいかと思います!出来れば持って行くのがベストです。ただいきなり外に飛び出すのは二次被害に繋がりませんのでご注意ください。
使う用途は人其々なので 今回のこのお題こそ必要ありません😔
スペースがあるなら全部持っててもいいかも。コンパスはいらん。見て辿り着ける気がせん。
おっしゃる通り!
コンパスはいらないですね!
結構どれもいりそう(笑)
コンパスくらいか?ホントにいらないのは。
コメントありがとうございます。
各個人が家にロープを備えて避難の時にそれぞれが持っていくのかと言う風に考えるとロープは・・・ですかね。
コンパスも正直いらないと思います。
よっぽど特殊な場所や環境で被災すれば別ですが。
服似合ってます!
ありがとうございます!嬉しいです!
折り鶴
コンパスて、、、遭難対策やんw
都心部の地下街を利用するなら、災害時に必要かも。
さっさと被災地から退去するのが最善では?
地方都市部に住む私はほんとにそう思っているのですが、移動可能な場所が全て被災していたらどうしよう
最低1週間は自己完結できるようにしなくては…と思っています😭
サバイバルと災害避難は違うからね
だと思います!
投稿者の状況では要らなかったって話だしイチャモンみたいな指摘はナンセンスですね。
ただ、災害対策全般に通じるかのようなタイトルの時点で言われても仕方のないような表記にも思えますが。
犬とゲ-ジと自分自身しか避難所へ持っていけない。高齢者では、必要なものすら持てないだろう。坂道も多く、道路法もデコポコだし。